ライフマスター(人生の達人)への道

「早起き習慣 × タスク管理術 × 人助けマインド」で人生の夢の実現をサポートします。毎週火曜日と金曜日に更新。

早寝を習慣にする第5ステップ 継続しながら振り返りをする

すごい雷で、とっても興奮しました。
はやおきよし(@hayaokiyoshi)です。

f:id:hayaokiyoshi:20180828170357j:plain

早寝を習慣にする取り組みを続けて気ました。
いよいよ仕上げの第5ステップです。

といっても、ここですることは、多くありません。
いままでやってきたことのさらなる調整です。

  • とにかく継続を
  • 自分に尋ねてみよう

 

続きを読む

早寝を習慣にするための第4ステップ 理想の時間の使い方を実行してみる

朝起きたら、ベランダ、大変なことになっていました。
はやおきよし(@hayaokiyoshi)です。

f:id:hayaokiyoshi:20180824092551j:plain

早寝を習慣にするために、具体的なステップを紹介しています。
今日は第4ステップです。
第3ステップで計画した、理想の時間の使い方を実際にやってみます。

  • 理想の時間の使い方のおさらい
  • 例:はやおきよしのやってみた感想
    • 第一のルールの効果は絶大
    • 寝る準備が1時間でやりきれない問題
    • 何もしないのが難しい問題
  • 明日からどうしよう、と計画を練り直す
    • スマホを寝室に置きっぱなす
    • 妻にやることリストを用意してもらう
続きを読む

早寝を習慣にするための第3ステップ 具体的な計画を立てる

早起きすると、天気の変化がわかります。
はやおきよし(@hayaokiyoshi)です。

f:id:hayaokiyoshi:20180823153015j:plain

第2ステップまでで、帰宅後の時間の使い方の現実を把握しました。

いよいよ、具体的な時間の使い方を計画してみましょう。

  • 帰宅後から寝るまでの理想的な時間の使い方は?
  • 例:はやおきよしの理想的な時間の使い方
続きを読む

早寝を習慣にする第2ステップ 帰宅後の時間の使い方を調べる

お金の使い方より、時間の使い方が気になります。
はやおきよし(@hayaokiyoshi)です。

f:id:hayaokiyoshi:20180822164829j:plain

早寝を習慣にするための5ステップ、今日は第2ステップです。
実際に帰宅後の時間をどう使っているか、調べてみましょう。

 

  • 帰宅してから寝るまでの時間
  • 実際の時間の使い方を調べる
    • たすくまを使っている人
    • たすくまを使っていない人はアナログで
      • 紙とペンを用意
      • すべての行動をメモ
      • 最低3日分を記録
      • 平均を集計
  • 例:はやおきよしの帰宅後の時間の使い方
続きを読む

早寝を習慣にするステップ1 帰宅後の時間の使い方を書き出す

炭酸水って、塩分が含まれてるって、本当ですか?
はやおきよし(@hayaokiyoshi)です。

f:id:hayaokiyoshi:20180821131449j:plain

早寝を習慣にするための具体的なステップをひとつずつ紹介します。
この記事は、ステップ1帰宅後の時間の使い方を書き出す、です。

 

  • 実際の生活時間を調べる前に
  • 帰宅後の時間の使い方の書き出し方
  • 例:はやおきよしの帰宅後の時間の使い方
続きを読む

早寝を習慣にするためには具体的な取り組みが必要

かき氷は、いちご練乳が好きです。
はやおきよし(@hayaokiyoshi)です。

f:id:hayaokiyoshi:20180820164613j:plain

本気で早寝をしようと思ったら、それなりの取り組みが必要です。

今日は、まずおおまかに取り組みのステップを解説します。

明日からは、具体的な方法を紹介します。

  • 早く寝ようと決意するだけではダメ
  • 早寝を実現するための具体的なステップ
続きを読む

帰宅後にSNSを使わないだけで、こんなにメリットがあるなんて

今週は、毎日、昼寝してます。
はやおきよし(@hayaokiyoshi)です。

f:id:hayaokiyoshi:20180817165615j:plain

昨日は、出先で記事を更新しました。
夜にテレビを見ない、という話です。

 

lifemaster.hateblo.jp

 

今日は、帰宅後にSNSを使わないメリットを紹介します。

  • 1. 時間を生み出すことができる
  • 2. 家族との会話が増える
  • 3. 睡眠の質を高める
続きを読む